» イベントのブログ記事
10月29日(日)に豊田スタジアムで「農業知って JAフェスタ」が開催されます(^^)/♪
愛知県酪農協のブースでは、『愛知の牛乳』の試飲会、
牛のオブジェを使った搾乳模擬体験、牛乳アンケートを行います!!
牛乳アンケートに答えてくださった方にはもれなく!!牛乳グッズをプレゼントしますよ♪
時間のある方はぜひ足を運んでみてください♫
10月14日(土)に愛知県畜産総合センターにて、畜産フェスタが開催されました\(^o^)/
この日は、天気があまり良くない日でしたが、会場には多くのお客さんで賑わっていました!!
モーモーミルキーズによるダンスパフォーマンスなど各団体がPRを行い、
愛知県酪農協では、乳製品販売、骨密度測定、Hカップさんによる搾乳体験、
うしの塗り絵、スタンプラリーを行いました。
今回スタンプラリーに参加していただいた方々です♪とても可愛い牛さんばかりですね(*^_^*)
とても心がほっこりしました♬
↑↑↑↑↑画像をクリックして頂くと、拡大してご覧になれます。
今後も、イベントをきっかけに地域の方にもっと牛乳など地域の畜産物を
知っていただきたいなと思います(^^)/♪
10月6日(金)に、名古屋市の東邦ガスクッキングサロン今池で『平成29年度 牛乳・乳製品利用料理コンクール愛知県大会』(愛知県牛乳普及協会主催)が開催されました。
このコンクールは、牛乳・乳製品利用料理の普及による消費拡大を目的に毎年開催されていて、今年は835作品の応募の中から選抜された10名の高校生が、愛知の頂点を目指して調理の腕を競いました。準備から片付けまでを1時間という限られた時間の中で行うルールです。
愛知県牛乳普及協会副会長 伊藤さんのあいさつの後、いよいよ調理がスタートしました!
審査員の先生が見つめる中、選手の皆さんは大会の雰囲気に緊張しながらも今までの練習の成果を披露するように手際よく調理を進めていました。
無事に調理実演が終わり、審査の結果 最優秀賞に選ばれたのは
岩津高校3年生 長谷江太さんの「new(乳)テイストババロア」です!
優秀賞には大府高校3年生 宮原杏奈さんの「白い優しさにモウッと包まれたい!」が選ばれました。
どれも工夫を凝らした料理ばかりで、高校生のアイデアには驚かされました。調理の後には試食会を行い、みんな他の人の作った料理やレシピに興味津々で美味しそうに食べていました。
岩津高校の長谷さん、最優秀賞おめでとうございます!
出場者の皆様、スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。来年の開催も楽しみにしています(^^)
今年もたくさんの地域で秋の産業まつりや農業まつりが開催されます!!
愛知県酪農協も出店やグッズ配布を行いますので、近くにお越しの際はぜひ足をお運びください\(^o^)/
10月8日(日) 葵まつり(豊川市小坂井商工会議所)
10月14日(土) 愛知県畜産フェスタ(愛知県畜産総合センター)※9/20のブログ記事参照
10月14日(土) JA西三河農業まつり(JA西三河事務センター)
10月14日(土)~15日(日) JAまつり(サンテパルクたはら)
10月15日(日) 知立市福祉健康まつり(知立市福祉の里八ツ田)
10月29日(日) 農業知って!JAフェスタ(豊田スタジアム)
11月3日(金・祝日) 農業総合試験場公開デー(愛知県農業総合試験場)
11月11日(土) きらまつり(吉良コミュニティ公園)
11月11日(土)~12日(日) JAあいち中央 JAまつり(JAあいち中央 総合センター内)
11月11日(土)~12日(日) 産業祭り
11月18日(土)~19日(日) JAまつり(岡崎市中央総合公園)
11月19日(日) 武豊北山地区祭り
12月2日(土) 農大祭(愛知県立農業大学校)
(愛知県酪農協の出店やグッズ配布がない日もあります。また、配布物の数には限りがございますので、
予めご了承ください。)
『父の日に牛乳を贈ろうキャンペーン』メッセージコンテストに応募していただいた、583名の応募の中から、優秀作品に選ばれました15名方々、おめでとうございます\(^o^)/
平成29年6月17日(土)父の日の前日に、優秀者の方の数人に連絡をとり伺いました。
『できればお父さんを驚かせたいので、お父さんには内緒にしてください』とはお願いしましたが、
お父さんの土曜日の予定を聞かないといけないので、怪しまれてしまったかもしれません。
お母さんありがとうございました。
当日の天気は晴れ!私たち【着ぐるみ隊】の気持ちは真夏の晴天!!
ウキウキとワクワクでご自宅に訪問させていただきました♪
↓は 贈呈に伺った時の写真です。
↓は優秀作品に選ばれたハガキです。
心温めるメッセージ、面白いメッセージなどありがとうございました。
※クリックして頂くと拡大されます
今年も無事に贈呈に伺えたことはスタッフ一同安堵の気持ちです。
牛乳飲んで夏を乗り切ろう♪
6月2日(金)~3日(土)に、ヘルパーの人材確保と「愛知県の酪農」PRを目的として各大学へ
訪問してきました!
信州大学は今回の参加者7名で寂しかったですが、皆さん熱心に聞いてくれました♪
八ヶ岳中央農業実践大学では、愛知県のPRをしてきました。
2時間の授業で、55名中、酪農専攻が4名。1年生で今後酪農専攻希望者が5名の中、
どんな話をしたら良いのか難しいところででしたが、歌で酪農を知ってもらうなど工夫をしました!
後日学生からの感想文では酪農について興味をもった、酪農の大変さを知った、
愛知県の酪農家さんの熱意を感じたなど、興味を持って講義を受けてもらえました!
今後も愛知県の酪農をより多くの方に興味をもっていただけるように
さまざまな角度からPRしていこうと思います!!
平成28年度愛知県乳質コンクール表彰式が、愛知県酪農協会議室で行われました!
乳質コンクールとは、安全安心な牛乳の生産のために日々がんばっている酪農家さんの努力が報われるよう、牛乳の需要期(6~11月)に成分の良い牛乳をたくさん出荷し、さらに牛舎や搾乳施設が適切に管理されている酪農家さんを表彰するというものです。
審査の結果、最優秀賞には豊田市の杉浦弘泰さんが選ばれました!!
最優秀賞の杉浦さんには、愛知県知事賞も贈られました!本当におめでとうございます♪
優秀賞には、榊原隆資さん(半田市)、犬塚幸輝さん(西尾市)、金子正さん(豊橋市)
加藤伸幸さん(豊橋市)、朝蔭俊男さん(豊橋市)が選ばれました。
優秀賞の皆さんおめでとうございます!!
審査の際に入賞者の皆さんの農場を訪問させてもらったところ、どの農場もよく整理整頓され、牛もきれいな環境で飼育されていました。また、今回は入賞されなかった方たちも、皆さん高いレベルで生乳生産をされていて審査結果は僅差だったそうです!!
これからも酪農家の皆さんの励みになるように、また愛知の牛乳の品質がますます向上するように、今後もこのようなコンクールを行っていきたいと思います☆