日時:平成28年12月14日(水)13時~15時まで(昼食はありません)
場所:『ウインクあいち』1307号室
名古屋市中村区名駅4-4-38
研修内容:≪健康な子牛を育てるマニュアル~子牛利益の最大化を目指そう~≫
※子牛(ホルスタイン、F1、ET和牛)の発育を中心に、管理についての話題提供となります。
講師:全酪連購買部酪農生産指導室 技監 斎藤昭 氏
上記研修会を開催いたします。青年女性部会員以外の方も参加できます。
(会員ではない方は当日500円徴収いたします。)
参加される方は支所・組合の青年女性部担当に連絡してください。
(11月16日までに連絡してください)
是非、この機会に日頃疑問に感じていることがあれば、あらかじめお知らせ下さい。
10月30日(日)愛知県畜産総合センターにて『第38回愛知県ホルスタイン共進会』
が開催されました。
当日は晴天に恵まれ、少し汗ばむ気候となりました。
出品者の皆さんはギリギリまで牛の調整と仕上げを行い、牛を送り出しました!!
どの牛もとても素晴らしく仕上げられていましたが
その中で賞に選ばれた出品牛はご覧の通りです。
☆未経産の部 準名誉賞・県知事賞 401 杉浦 耕平さん
★未経産の部 名誉賞・東海農政局長賞 202 段戸山牧場さん
☆経産の部 準名誉賞・県知事賞 602 戸田 博行さん
★経産の部 名誉賞・農林水産大臣賞 1003 戸田 博行さん
☆伊藤賞(議会議長賞) 905 浅田ファームさん
受賞されたみなさん、おめでとうございます!!
今後のますますのご活躍を楽しみにしています。
前日からの準備本当にお疲れ様でした。
10月7日(金)に、東邦ガスクッキングサロン今池で『平成28年度 牛乳・乳製品利用料理コンクール愛知県大会』(愛知県牛乳普及協会主催)が開催されました。
牛乳や乳製品を一定量以上使う条件で愛知県内の高校生からレシピを募集し、約800作品の応募の中から選抜された10名の高校生が、オリジナルレシピの料理を競い合いました。準備から盛り付けまでを1時間という限られた時間の中で行うルールです。
選ばれた10名の出場者の皆さん。今日はがんばってください!
調理がスタートし、大会の雰囲気に緊張しながらも、みんな今までの練習の成果を披露するように手際よく調理を進めていました。
最優秀賞に選ばれた「新しょうがのミルクプリンほうじ茶ゼリーのせ」
優秀賞に選ばれた「赤い金魚」
優良賞8作品
どの作品もレベルが高く、また高校生のアイデアには驚かされました。調理の後には試食会を行い、みんな他の人の作った料理やレシピに興味津々で美味しそうに食べていました。
最優秀賞の豊丘高校 幾田さん。おめでとうございます!
出場者の皆様、スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。来年もたくさんの方に応募してもらい、美味しい牛乳料理を披露してもらいたいです♪♪
平成28年11月24日(木)
愛知県畜産総合センター内ふれあいドームにて
ソフトバレーを開催いたします。
去年の様子はこちら!!←クリックしてね(^^)/
詳しくは支所・組合の青年女性部担当者に聞いてください。
愛知県酪の酪農教育ファーム推進委員会メンバーの若手を中心に「牛好きnet愛知」というグループが活動しています。
リーダーは東浦町の酪農家、原田拓芳さん。メンバーとして酪農教育ファーム認証農家の子弟と、牧場従業員・獣医・酪農関係の大学生・高校生など35名ほどが加入しています。 LINEで愛知県内の酪農に関するイベント情報を流したり、年に数回集まって懇親を深めたりしています。
そんな中、教育ファーム活動としてもっと愛知県の酪農を発信したいと思い、仲間から牛の写真を募集し、癒されるようなものをセレクトして、1日~31日までの日めくりカレンダーを作りました。
毎日牛の魅力に気づいてもらえるような、可愛い牛の写真ばかりです。皆さんにもぜひ使ってもらえたらなと思いますので、画像をご自由にダウンロードしてカレンダーを作ってみてください(^^)
クリックで拡大できます★
右クリックして「名前を付けて画像を保存」でお持ちのパソコン等に保存し、印刷してお使いください♪
両面印刷にすると16枚の用紙で作ることができます。ぜひお試しください★☆