11月12日(土)、池袋サンシャインシティ文化会館で行なわれた

農業人フェアへ出展してきました。

img_9401

img_9394

 

 

 

 

 

 

 

愛知県のブースに来てくれた方の中には、実家が愛知の方や本州の都市近郊酪農に

興味を持ってくれている方までいて、内容の濃いお話をすることが出来ました。

しかし、まだまだヘルパーという職業を知らない方が多かったので

今後も他県の酪農家の子弟に勉強を兼ねて色々な酪農家を見るのに良い事や、

1つの農家の従業員に入るよりもその地域の人脈は広がるということを

より多くの方に知っていただくために、今後もこのような活動を続けていきたいと思います(^^)

img_9390

日時:平成28年12月14日(水)13時~15時まで(昼食はありません)

場所:『ウインクあいち』1307号室

名古屋市中村区名駅4-4-38

研修内容:≪健康な子牛を育てるマニュアル~子牛利益の最大化を目指そう~≫

※子牛(ホルスタイン、F1、ET和牛)の発育を中心に、管理についての話題提供となります。

講師:全酪連購買部酪農生産指導室 技監 斎藤昭 氏

上記研修会を開催いたします。青年女性部会員以外の方も参加できます。

(会員ではない方は当日500円徴収いたします。)

参加される方は支所・組合の青年女性部担当に連絡してください。

(11月16日までに連絡してください)

是非、この機会に日頃疑問に感じていることがあれば、あらかじめお知らせ下さい。

 

11月23日(水)に「岡崎市東部地域交流センター・むらさきかん」にて、

畜産フェスタが開催されます!!

 

%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

 

愛知県酪農協のブースでは・・・

◎牛のオブジェを使った搾乳体験

◎骨密度測定

◎牛乳乳製品販売

を行います!!

牛乳アンケートに答えてくださった方々には

嬉しい特典がありますよ(^^)/☆

 

 

こちらは昨年の様子です。

%e7%95%9c%e7%94%a3%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf

 

 

 

 

 

 

 

時間のある方はぜひ足を運んでみてください♪

愛知県ホルスタイン共進会の付帯事業として『レディースクラス』を開催しました。

酪農に携わっている女性の方々を対象に10名が参加し、

一番上手に牛を牽く人を選ぶコンテストです。

会場では、動かなくなったり、行きたい方向に進んでくれなかったり・・・

牛に振り回されているようでしたが、

日頃、牛には触れているけど、牛を牽くことは新鮮なようで、

アシスタントの男性陣が補助をしてくれていたので、

参加者みなさまとても楽しそうに牽いていました。

入賞者の山田さんと参加してくれた皆さんです(^^)/

 

img_8777img_8856

 

 

 

 

 

 

 

本当にお疲れ様でした!!

10月30日(日)愛知県畜産総合センターにて『第38回愛知県ホルスタイン共進会』

が開催されました。

当日は晴天に恵まれ、少し汗ばむ気候となりました。

出品者の皆さんはギリギリまで牛の調整と仕上げを行い、牛を送り出しました!!

どの牛もとても素晴らしく仕上げられていましたが

その中で賞に選ばれた出品牛はご覧の通りです。

☆未経産の部 準名誉賞・県知事賞   401 杉浦 耕平さん

img_8710img_8717

 

 

 

 

 

 

★未経産の部 名誉賞・東海農政局長賞 202 段戸山牧場さん

img_8665img_8671

 

 

 

 

 

 

☆経産の部 準名誉賞・県知事賞    602 戸田 博行さん

img_8869img_8913

 

 

 

 

 

 

★経産の部 名誉賞・農林水産大臣賞  1003 戸田 博行さん

img_9063img_9076

 

 

 

 

 

 

☆伊藤賞(議会議長賞)        905 浅田ファームさん

img_9021img_9043

 

 

 

 

 

 

受賞されたみなさん、おめでとうございます!!

今後のますますのご活躍を楽しみにしています。

前日からの準備本当にお疲れ様でした。

10月7日(金)に、東邦ガスクッキングサロン今池で『平成28年度 牛乳・乳製品利用料理コンクール愛知県大会』(愛知県牛乳普及協会主催)が開催されました。

牛乳や乳製品を一定量以上使う条件で愛知県内の高校生からレシピを募集し、約800作品の応募の中から選抜された10名の高校生が、オリジナルレシピの料理を競い合いました。準備から盛り付けまでを1時間という限られた時間の中で行うルールです。

選ばれた10名の出場者の皆さん。今日はがんばってください!

%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85調理がスタートし、大会の雰囲気に緊張しながらも、みんな今までの練習の成果を披露するように手際よく調理を進めていました。

img_2332 img_2345 img_2400 img_2425

最優秀賞に選ばれた「新しょうがのミルクプリンほうじ茶ゼリーのせ」

img_6181

優秀賞に選ばれた「赤い金魚」

img_6147

優良賞8作品

img_6213

img_6182

img_6199img_6149

img_6193img_6169

img_6138img_6161

img_2466

どの作品もレベルが高く、また高校生のアイデアには驚かされました。調理の後には試食会を行い、みんな他の人の作った料理やレシピに興味津々で美味しそうに食べていました。

img_2476

最優秀賞の豊丘高校 幾田さん。おめでとうございます!

出場者の皆様、スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。来年もたくさんの方に応募してもらい、美味しい牛乳料理を披露してもらいたいです♪♪

img_6219

平成28年11月24日(木)

愛知県畜産総合センター内ふれあいドームにて

ソフトバレーを開催いたします。

去年の様子はこちら!!←クリックしてね(^^)/

詳しくは支所・組合の青年女性部担当者に聞いてください。

 

 

9月22日(木)に行われた「新 農業人フェア」に出展してきました!!

img_5898

 

 

 

 

 

2回目の参加でしたが、多くの方に話を聞いてもらうことが出来て良かったです。

img_5967

img_5934

 

 

 

 

 

しかし、まだまだ酪農に関して知らない方も多くいることを実感しました。

今回をきっかけに1人でも多くの方に酪農へ興味を持っていただき、

ヘルパーさんとして活躍してもらえるように頑張っていきたいと思います!!

 

dsc09758

 

 

 

 

 

9月24、25日に豊田スタジアムにて「とよた産業フェスタ 2016」が開催されました!

今回は新しく販売される『愛知の牛乳』の試飲、牛乳アンケート、搾乳体験を行いました。

 

img_6099

img_6098

 

 

 

 

 

24日は生憎の雨でしたが、2日間で多くの方に来ていただくことが出来ました。

本当にありがとうございます♫

img_6100

img_6101

 

 

 

 

 

 

 

『愛知の牛乳』はとても好評で、試飲された多くの方に美味しいと言っていただけました♪

今後、スーパーなどでお見かけの際は、ぜひ買ってみてください!!

(イオン、マックスバリュー、フィール、ドミー、JAグリーンセンターなどで購入が出来ます)

 

img_6093

愛知県酪の酪農教育ファーム推進委員会メンバーの若手を中心に「牛好きnet愛知」というグループが活動しています。

リーダーは東浦町の酪農家、原田拓芳さん。メンバーとして酪農教育ファーム認証農家の子弟と、牧場従業員・獣医・酪農関係の大学生・高校生など35名ほどが加入しています。 LINEで愛知県内の酪農に関するイベント情報を流したり、年に数回集まって懇親を深めたりしています。

そんな中、教育ファーム活動としてもっと愛知県の酪農を発信したいと思い、仲間から牛の写真を募集し、癒されるようなものをセレクトして、1日~31日までの日めくりカレンダーを作りました。

毎日牛の魅力に気づいてもらえるような、可愛い牛の写真ばかりです。皆さんにもぜひ使ってもらえたらなと思いますので、画像をご自由にダウンロードしてカレンダーを作ってみてください(^^)

dsc_1614

クリックで拡大できます★

右クリックして「名前を付けて画像を保存」でお持ちのパソコン等に保存し、印刷してお使いください♪

%e8%a1%a8%e7%b4%99

0001

0002

00030004000500060007000800090010001100120013001400150016001700180019002000210022002300240025002600270028002900300031

 

 

 

 

 

両面印刷にすると16枚の用紙で作ることができます。ぜひお試しください★☆

dsc_1616

 

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031