%e5%9b%b3

 

 

 

 

 

 

 

9月24日~25日に豊田スタジアムで「とよた産業フェスタ」が開催されます(^^)/♪

愛知県酪農協のブースでは、今月から発売する『愛知の牛乳』の試飲会、

牛のオブジェを使った搾乳模擬体験、牛乳アンケートを行います!!

牛乳アンケートに答えてくださった方にはもれなく!!牛乳グッズをプレゼントしますよ♪

時間のある方はぜひ足を運んでみてください♫

愛知県酪農協では現在、インターシップを受け入れております!!

『酪農を支援する組織がどのような業務を行っているのか』

知っていただき、より酪農に興味を持ってもらえたら良いなという思いで行っています。

一週間のスケジュールとしては、

1日目:酪農教育ファーム研修

160829_1419~01

 

2日目:東海検査所見学、県酪の業務について

DSC09246倉地参事

 

 

 

 

 

 

3日目:本別の下牧に同行

DSC09291

 

 

 

 

 

4日目:段戸山での子牛の購買、乳量計検査に同行

IMG_5639IMG_5638

 

 

 

 

 

5日目:子牛出荷の見学

IMG_5713IMG_5686

 

 

 

 

 

 

6日目:購買課業務に同行

IMG_5753IMG_5770

 

 

 

 

 

 

7日目:精液配布に同行

IMG_5785DSC09330

 

 

 

 

 

 

愛知県酪農協ではこのように各団体と協力しながら農家さんの支援をさせて頂いております。

これを機に少しでも興味を持って頂けたらと思います♪♪

DSC09267

9月4日(日)に名古屋市内の『中日パレス』ヴィスタホールにて名古屋最大のチーズイベント!!

【なごや チーズ博 2016】が行われました(^^)/

会場にはたくさんの人・人・人

 

CIMG0460

 

 

 

 

 

 

 

個性溢れたさまざまなチーズを知る事が出来て勉強になりました。

 

CIMG0470

 

 

 

 

 

 

 

 

次回もこのような研修がありましたら、チーズやワイン好きの農家様!!

参加お待ちしております♪

 

8月25日に空き牛舎有効活用推進協議会にて、

東京農業大学内山教授を招いて現地指導会を開催しました。

今回、内山教授に北村牧場さん、ミルキーファームさん、エル・ファーム・サカキバラさん、

小笠原牧場さんの牧場を視察していただきました♪

DSC09165DSC09187

 

 

 

 

DSC09155DSC09173

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このうち小笠原牧場さん、エル・ファーム・サカキバラさんが

新規就農者の研修センターを担う牧場として手を挙げてくださったので、

内山教授に色々教えていただきました。

これから基幹農場として新規就農者を育てていただきます!!

自分で牧場をやりたいという志のある方はぜひ飯田までご連絡をお願いします。

農家さん一人一人の熱い思いが伝わってくる、内容の濃い視察となりました(^^)/♪

 

DSC09124

8月2日に中央製乳で行われたイベントに参加させていただきました!

8

 

 

 

 

 

参加者は小学校5・6年生と保護者の方合計40名が2チームに分かれて

バター作り体験と工場見学をする中で、

私たちは牛のオブジェを使った搾乳体験をしてもらいました!!

7 9

 

 

 

 

 

 

初めての搾乳体験とは思えないほど、皆とても上手に搾乳をしていてびっくりました!!

image15

 

 

 

 

 

 

 

 

また、学校給食に出る牛乳についてとても関心があり、たくさんの子が質問を熱心にしている

姿を見てすごく嬉しかったです!!

これを機に牛乳について、もっと興味を持ってもらえたらいいなと思います♪

青年女性部からのお知らせです♪

9月4日に中日パレス「ヴィスタホール」にて、なごやチーズ博が開催されます!!

20160803143534770_0001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加費・集合場所などの詳細は支所・組合に確認してください。

応募の締め切りは8月7日(日)まで(前売券を購入するため、締切日が早いです。)

7月25日(月)に第16回通常総会を行い、

その中で平成27年度愛知県生乳生産貢献者表彰が行われました。

DSC07177

 

 

 

 

 

 

この賞は、酪農生産基盤の維持・拡大を図るため、生乳生産の増産に貢献された方を対象としています。

☆生乳生産精励賞(増産の部)

(有)鈴木牧場さん(渥美支所)、(有)エル・ファーム・サカキバラさん(尾張支所)、

(有)渡辺牧場さん(渥美支所)、鈴木昌宏さん(渥美支所)、野口隆司さん(豊橋支所)

☆生乳生産精励賞(増産率の部)

山本克正さん(岡崎支所)、有馬勝敏さん(西尾支所)、橋本達徳さん(豊田支所)、

榊原良二さん(尾張支所)、(株)井上牧場さん(尾張支所)

以上、10名の方が表彰されました!!

おめでとうございます♪

これからも、たくさん乳を搾ってください!全力でサポートさせて頂きます!!

第45回全国酪農青年女性酪農発表大会が7月14日(木)~15日(金)に行われました。

IMG_5239

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、中部酪農青年女性会議の代表として経営の部では森 富士樹さん、

意見体験の部では石川 栄子さんが代表として発表されました♪

IMG_5331

IMG_5370

 

《優秀賞は経営の部》

芹川恵介さん  九州酪農青年女性会議『酪農の魅力(ゆとり)を作り出す酪農経営』

《意見体験の部》

芳賀ひとみさん  北海道酪農青年女性会議『ひとみ25歳で経営者になる』

 《審査員長賞》

経営の部 森 富士樹さん  中部青年女性会議『この時間も牛たちは搾乳されています』

 

中部青年女性会議の代表、森 富士樹さんが審査員長賞を受賞されました(^^)/

おめでとうございます!!

石川さんも、皆に感動を与えてくれた大変素晴らしい発表でした!!

そして、応援団として多くの組合員さんや農大生の方が足を運んでくださり、

お二人にとって物凄く心強かったと思います♪

本当に森さん石川さんお疲れ様でした!!

IMG_5495

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、平成29年3月に行われます中部発表大会は石川県内(予定)、

平成29年7月に行われます全国発表大会は『北海道』になります。

発表者していただける方を募集しています。よろしくお願いします。

自薦、他薦は問いません!

 

7月2日(土)~3日(日)に岡崎中央総合公園にて食育メッセが開催されました。

愛知県酪農協のブースでは1日目にバター作り体験と牛オブジェの乳搾り体験を行いました♪

バター作り体験では親子揃って参加してくれる方が多く

バターが出来た時には皆さんとても嬉しそうで

「美味しい!」と言って試食してもらうことが出来ました!

IMG_5114IMG_5109

 

 

 

 

 

 

 

搾乳体験もみんな興味津々で沢山の子供が体験をしてくれました♪♪

8

IMG_5106

 

 

 

 

 

 

 

そして2日目には飲みっぷりコンテストを開催しました。

まず始めに岡崎の酪農家、青山さんと栗田さん達が見本を見せてくれました!!

その後に30人の参加者が見事な飲みっぷりを披露してくれました(^^)/

 

IMG_5162IMG_5163

 

 

 

 

 

 

 

他にもキリカキクイズやペーパークラフトも行い、沢山の子供たちが楽しんで参加してくれて

とても良かったです♪

8848484

 

 

 

 

 

 

 

 

この2日間で一番嬉しかったことは、

子供たちが「牛乳大好き!」と笑顔で言ってくれたことです♪

これからも沢山の方に牛乳についてもっと知ってもらえるように頑張りたいと思います♪

 

IMG_5143IMG_5145

 

着ぐるみも頑張ってました!!

青年女性部役員とスタッフが6月19日(日)牛乳の日に贈呈式に行ってまいりました。

当日はあいにくの天気でしたが、牛の着ぐるみさんは、

みなさんに会えるうれしさでウキウキしてました。

『牛乳でかんぱーい』冷たい牛乳はのど越しも良く 『もう一杯』ってなりますよね☆

写真は贈呈式の様子です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※刈谷市にて(全国酪農協会提供)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※豊明市にて(全国酪農協会提供)

P1030329

 

 

 

 

 

 

 

 

↑西尾市にて

田原

 

 

 

 

 

 

 

 

↑田原市にて

岡崎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑岡崎市にて

何も知らされていなかったお父さんは、牛さんの突然の訪問にびっくり!!

お父さんの前で直接メッセージを読んで乳製品を贈呈すると、

驚きながらもうれしそうな顔のお父さんが拝見できてよかったです♪♪

これを機に、ぜひ家族みんなでたくさん牛乳を飲んでください(^^)/

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031