クリックすると拡大します

クリックすると拡大します。

みなさんが、毎日何気なく飲んでいる牛乳。

それは、工業製品ではありません。
「そんなこと、当り前さ」と言われそうですが、
実は岐阜県内の酪農家(原乳を生産している農家)が、
毎日真心を込めて生産しているものなのです。

県内には、こんなにたくさんの種類があります。
牛乳は白色で、どれも同じに見えますが、
その一滴、一滴に
酪農家の気持ちが込められています。

時にはそんなこと考えて飲んでみてください。


岐阜県乳業メーカー一覧

(会社の名前をクリックするとそのページに飛びます。)

 

 

東海酪連のブログに戻るには下記をクリックしてください。

東海酪連

飼料等動向について

全国酪農業協同組合連合会

ミルクレシピについて

Jミルク

岐阜県の畜産について

岐阜県畜産協会

6月2日(月)
岐阜県酪農青年女性会議は「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう」キャンペーンの一環として、江崎知事に牛乳・乳製品を贈呈しました。

今年度は、美濃酪連 様にご協力いただきました。

6月1日(日)
「6月1日世界牛乳の日」に18時から22時まで、岐阜県庁がライトアップされました。

白色は牛乳の色で、全国的な酪農関連団体か広報するロゴマークです。

6月1日(日) 
岐阜公園総合案内所前で牛乳まつりを開催し、県内産牛乳(200ml)の配布や模擬搾乳体験を行いました。
天気も良く、たくさんの方に来場いただきました。

「6月1日は牛乳の日・牛乳月間」ということで本会では消費拡大の一環として岐阜公園にて、牛乳の無料試飲と模擬搾乳体験ができるイベントを行います。詳細は下記の通りです。

 〇日時:2025年6月1日(日)
    10時~14時 (荒天時中止)
  模擬搾乳体験 10時~14時
  牛乳無料試飲 10時~、12時~ ※なくなり次第終了です。

 〇場所:岐阜公園 総合案内所前

ぜひ遊びに来てください!

5月19日(月)
来る参議院選挙の岐阜選挙区に自民党の公認候補として立候補される岐阜県議会議員の若井敦子さんが本会に来会され、本会清水会長より推薦状を渡し激励しました。

3月20日(日・祝)
笠松競馬場にて「ミルクウィーク」が開催されました。

県内畜産物のPRや普及拡大を図るため、県内産牛乳(200ml)や乳製品、ミルメークなどのセットを
400名へ配布しました。

11/16(土)

酪農就農応援活動の一環として婚活イベント「COWコン」を開催しました。

今回は河川環境楽園オアシスパークのBBQキャンバスにて行いました。

10月26日(土)・27日(日)
岐阜県庁周辺にて第35回岐阜県農業フェスティバルが開催され、本会は牛乳の無料試飲、模擬搾乳体験、クイズラリーを行いました。

無料試飲は2日間で約3,000人分を用意しておりましたが、配布開始前から大勢の方に並んでいただけました。

また、模擬搾乳体験やクイズラリーにも沢山の方に参加いただき、楽しんでいただけて良かったです!

9月21日(土)
岐阜県協同組合間提携推進協議会の地域貢献活動が行われ、飛騨高山古い町並み及び宮川朝市周辺の清掃活動に参加しました。

9月23日(月・祝)
笠松競馬場にて畜産フェアが開催され、昨年同様多くの方に来場いただきました。

県内畜産物のPRや普及拡大を図るため、県内産牛乳(200ml)500本を配布しました。