» イベントのブログ記事

岐阜県庁と連携して「岐阜県産の牛乳を飲もう運動(※)」を展開し、県内産牛乳の消費拡大に取り組んでいます。
今回は、県内産牛乳のPRと消費拡大を図る活動の一環として、県庁食堂、食堂前物販スペースにて、下記の通り開催しますので、ぜひお越しください!

〈県内産牛乳を使用した特別メニューの提供(限定150食)〉
 日時:令和6年9月13日(金)11:30~13:30
 場所:県庁2階 食堂
 メニュ-:牛乳たっぷりソースとデミグラスソースで味わう 合い盛りハンバーグ ミルクプリン付
 価格:600円(特別メニュー)
 ※本メニューを食べられた方に物販スペースにて、牛乳(200ml)とグッズの交換に使える引換券を配布いたします。

・ソースとミルクプリンに「関牛乳株式会社(関市)」の牛乳を使用
・特別メニューの提供は、県庁食堂を運営する「コンパスグループ・ジャパン㈱」の協力を得て実施

〈県内産牛乳の販売と普及活動〉
 日時:令和6年9月13日(金) 11:30~14:00
 場所:県庁2階 物販スペース
 内容:牛乳(瓶)、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳等の販売
    販売は県庁内コンビニエンスストアに納品を行う「関牛乳株式会社(関市)」が実施
    アンケートを実施し、回答者に牛乳(200ml)とグッズを配布いたします。(先着80名)

岐阜県産の牛乳を飲もう運動
 牛乳・乳製品を食生活に取り入れることは、人の健康維持にも繋がると言われていることから、給食で牛乳を飲まなくなった世代に向け、「職場でもう一杯の牛乳を飲もう運動」や宴席での「お酒の前に一杯の牛乳で乾杯運動」を進め、消費の拡大に取り組んでいます。

8月14日(水・祝)
笠松競馬場にて、ミルクスイーツフェスタが開催されました。

乳飲料、ヨーグルト、ミルクプリンを配布し、たくさんの方に参加いただきました。

6/1(土)2日(日)

「6月1日は牛乳の日・牛乳月間」として、本会では各務原市河川環境楽園にて「牛乳まつり」を行いました。

県内産牛乳の試飲、模擬搾乳体験、クイズラリーを行い、たくさんの方に参加していただけました。

牛乳・乳製品の消費拡大の一助となるべく、地方競馬が一丸となった取組み「地方競馬ミルクウィーク」が3/14から3/20まで開催されました。

笠松競馬場では3/20に牛乳・乳製品の無償提供が行われ、本会もお手伝いに参加しました。

IMG_9041IMG_9044

 

1/20(土)

酪農就農応援活動の一環として、婚活イベント「COWコン」を行いました。

コロナ禍もあり、5年ぶりの開催になりました。

DSC_0007DSC_001220240120_112018DSC_0024DSC_0033

 

11/23(木・祝)

笠松競馬場にて畜産フェアが開催されました。昨年よりも多くの来場者がいました。

県酪連は牛乳460本を無料配布しました。

他にも蜂蜜やビーフシチューなど配布されました。

20231123_10011620231123_100031

JR岐阜駅北口駅前広場にて岐阜市農業まつりが11/4,5の二日間開催されました。

県酪連は1日目に出店し、牛乳試飲と模擬搾乳体験を行いました。

DSC_0008DSC_0014DSC_0033DSC_0017

柴橋岐阜市長にも搾乳体験していただきました。DSC_0021DSC_0023

 

10/28、29

岐阜県農業フェスティバルが4年ぶりに開催されました。

20231028_095109

 

岐阜県酪連は牛乳の無料配布と模擬搾乳体験を行いました。20231029_09472320231029_100210

また、両日ともJAステージにて「牛乳クイズ」を行いました。DSC_0026DSC_0107DSC_0115DSC_0151DSC_0079

 

9/24(日)

ぎふメディアコスモスにて動物愛護フェスティバルが開催されました。

牛乳の試飲と模擬搾乳体験を行い、たくさんの方に体験してもらいました。

当日は天気が良く、多くの来場者がいらっしゃいました。

DSC_0016DSC_0017DSC_0021DSC_0026

8/16(水)

笠松競馬場にてミルクスイーツフェスタが開催されました。

牛乳、ミルクプリンとヨーグルトセット、アイスクリームをそれぞれ配りました。

20230816_10010320230816_11000520230816_132654