» その他のブログ記事

2/28(火)

生乳販売委託者委員の女性部の方に研修会を行いました。

午前は美濃酪連の方を講師に「牛乳乳製品を使った料理講習会」を行いました。

DSC_0083DSC_0090牛乳とお酢でカッテージチーズ。液体(ホエー)は今回はカレーに使用しました。

DSC_0097DSC_0109DSC_0118牛乳もち自体に砂糖を使っているので、今回きなこには砂糖は入れていません。

DSC_0121DSC_0127カレー、チキンのトマト煮、牛乳もち、カッテージチーズのサラダです。

みんなで美味しく頂きました。

 

午後は森永乳業のオンライン料理教室「M’Sキッチン」に参加しました。

いろんな乳製品の活用方法など、とても参考になるお話をしていただきました。

DSC_0142

11/15(火)

関市の家畜流通センターにてホルスタイン共進会が行われました。

DSC_0964DSC_0965DSC_0966

10/15(土)

岐阜県協同組合間提携推進協議会の地域貢献活動に参加しました。

今回は高山市内の清掃を行いました。

集合写真

6/8(水)

岐阜県酪農青年女性会議は「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう」キャンペーンで岐阜県庁を訪問し、岐阜県のお父さんの代表として、古田知事に牛乳・乳製品を贈呈しました。

今回は美濃酪連様にご協力いただきました。EBE52B7E-BF4E-4779-A4D0-1D068904D4E3-95529-00001EF165D0681AF16FB5B9-B17D-4F9D-B920-1961AF8423D6-95529-00001EF1C20B8993EDC03020-89F4-405C-8BAB-812121CA00DA-95529-00001EF273807D5E

 

5/28(土)

岐阜県協同組合間提携推進協議会の地域貢献活動に参加し、岐阜公園・金華山清掃の清掃を行いました。DSC_0670

 

3/15(火)

新型コロナの治療などにあたっている医療従事者の皆さんの支援のため、岐阜県酪連はJA岐阜厚生連に牛乳2万本を贈呈しました。P1040319P1040327

2/17(木)

新型コロナの影響により牛乳消費が低迷しているため、JA全農により牛乳をたっぷり使用したミルクティーが開発、販売されました。

岐阜県酪連は、NPO法人フードバンクぎふにミルクティー約2,000本を寄付しました。DSC_0580

7/28

岐阜市もえぎの里にて「地産地消レシピコンテスト」最終審査が行われました。

最優秀賞の他に、ミールキット賞やミルクレシピ賞もあり、ミルクレシピ賞には「枝豆とにんじんのバスク風チーズケーキ」が選ばれました。DSC_0151DSC_0152

4/24(土)

協同組合間提携推進協議会の地域清掃活動に参加し、岐阜公園と金華山の清掃を行いました。IMG20210424080541IMG20210424105556

12/14(月)

岐阜県酪連は、第20回岐阜県知事選挙において古田肇知事を推薦することになりましたので、推薦状をお渡ししました。

DSC_0001_BURST20201214094011133DSC_0217 (2)修正