11/25(金)

関市場にて第1回岐阜県ホルスタイン共進会が開催されました。

風はありましたが、よく晴れた天気の中で行われました。

image2農大生の方も参加していただきました。

 

dsc_1116今回は未経産牛と経産牛のそれぞれでグランドチャンピオンを決めました。

未経産牛:中津川市の渡辺さん

経産牛:高山市の宮垣さん

おめでとうございました!

 

11/12(土)

羽島市立桑原小学校にて開催された地域ふれあい活動に参加しました。今年は1,2年生を対象に搾乳体験を行いました。

attachment03

当日は風が冷たかったためか、牛の温かさが印象に残ったようです。
attachment07

搾乳体験の様子。保護者の方にも参加していただきました。みんな上手に絞れました(^^)
attachment09attachment11子牛にミルクを与えたり、心臓の音を聞いたりもしました。

attachment06attachment08

みんないっぱい質問していて、たくさん学ぼうと熱心に取り組んでくれました。

有意義な体験になったようで、うれしく思います(*^^*)

11/11(金)

全国農業担い手サミットの一環で、県内10地域で現地研修会が行われました。テーマ別研修会も同時開催されました。

東濃牧場では畜産分野の担い手施策や銘柄を紹介する畜産サミットが行われ、岐阜県酪連は「未来の担い手育成プログラム」で地元の小学生を対象に酪農の話とバター作り体験を行いました。img_20161111_120724img_20161111_115324作ったバターはクラッカーや茹でたじゃがいもと一緒にいただきました!(*´∀`*)dsc_1082これを機に、酪農をはじめとした畜産に興味・関心を持つ子が増えればいいなと思います(^^)

11/10(木)

全国農業担い手サミットの全体会が岐阜メモリアルセンターで開催され、皇太子ご夫妻も出席されました。県内外の農業者の参加は約2600人でした。

「全国農業担い手サミット」は 全国から農業生産者が集まり、地域農業の発展を目指して交流を図るもので、県内の担い手の方々は新規就農者を地域ぐるみで支える独自の取り組みや、女性の活躍をアピールしました。

 

会場には美濃酪連飛騨酪農牧成舎のブースもありました。dsc_1059dsc_1062dsc_1061

11/6(日)

JR岐阜駅北口駅前広場で第6回岐阜市農業まつりが開催されました。

当日は天気もよく、たくさんの人で賑わっていたためか、用意した牛乳もすぐになくなってしまいました!
dsc_1045dsc_1043また同日は、第37回ぎふ市民健康まつりと健幸ウォーク2016が開催されました。

最近の研究で、認知症予防にはバランスとれた食事と運動が効果的だということが分かってきました。

運動と、牛乳や乳製品を入れた栄養バランスのよい食事で認知症予防をはじめましょう!(^o^)/

11/4(金)

岐阜県酪連は、第19回岐阜県知事選挙において古田肇知事を推薦することになりましたので、推薦状をお渡しいたしました。dsc_1031

10/29(土)、30(日)の2日間、安八ふれあい祭りが開催されました。

岐阜県酪連は1日目の土曜日に牛乳の試飲、搾乳体験、バター作り、ロールベール(丸めた牧草を白いラップで包んだもの)のお絵描きコーナーを行いました。

前日に雨が降ったこともあり天気が心配でしたが、当日は快晴でたくさんの方に来ていただけました!dsc_1015dsc_1018attachment01

dsc_1021

この白いのがロールベール。中身は牧草です

10/26(水)

岐阜県選出の自民党国会議員との意見交換会を参議院議員会館で開き、県内酪農家の生産基盤強化対策や支援を要望しました。

岐阜県選出自民党国会議員は自民党の酪政会に全員が加入していただいており、意見交換会には野田聖子自民党岐阜県連会長をはじめ全議員7名と、岐阜県酪連側は馬瀬口弘志代表理事会長、岐阜県畜産協会会長の早川捷也県会議員ら6名が出席しました。

各議員からは活発な意見が出されました。

dsc_0999dsc_1001

第30回岐阜県農業フェスティバルが10月22日(土)・10月23日(日)に開催されました。

今年はアリーナの西側のスペースで牛乳の試飲と模擬搾乳体験を行いました。

2日間とも午前中に1回、午後に2回の計3回に分けて行いましたが、各回とも30分ほどで用意していた牛乳が無くなってしまいました!

dsc_0988搾乳体験の方も行列ができ、たくさんの方に体験していただきました!(^^)/

dsc_0991また開会式では、県内各地で設立された10の就農応援隊を連携する「連合就農応援隊」の結団式が行われました。

dsc_0971連合就農応援隊は、各応援隊との連携を深めて効果的な支援につなげる他、県内での就農支援の取り組みを県内外に発信します。

岐阜の農業発展のため、応援よろしくお願いいたいします!

10/6(木)

料理講習会を開催しました。

講師には、今年も料理研究家の小山浩子先生にお越しいただきました。1475790644402今回はミルクに酢を加えてカッテージチーズと乳清を作り、それらを使って以下のメニューを作りました。

・さけのミルクちらし寿司

・ミルクポテトサラダ

・ふわふわがんもどき

・減塩みそ汁

・ミルクコーヒーどら焼き

14757906913641475791116156これらのレシピは「目からウロコのおいしい減塩 乳和食」かJミルクの「ミルクレシピ」からご覧いただけます。

簡単にできますので、ぜひ作ってみてください(^^)