7/23(月)

古川国府給食センター主催「給食を作ってみよう体験」が行われました。DSC_0337

給食を食べた後は、牛乳について食育講演会が行われ、認知症予防や熱中症対策、風味の変化について説明があり、実際に牛乳の飲み比べをしました。

DSC_0111DSC_0114

6月14日(木)

岐阜県酪農青年女性会議は「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう」キャンペーンで、岐阜県庁を訪れ、古田知事に牛乳・乳製品を贈呈しました。

今回は飛騨酪農様の御協力を得て贈呈式を行いました。IMG_20180614_141348

P1040021古田知事には牛乳の試飲や、ヨーグルトの試食もしていただきました。P1040024IMG_20180614_143444

「6月1日は牛乳の日」ということで、5/26(土)にキャンペーンを行いました。今年も牛乳とミルメークを配布しました。DSC_0102attachment01IMG_2619

4/28(土)

岐阜市畜産センター公園でスプリングフェスタが開催されました。

岐阜県酪連は牛乳の無料試飲と模擬搾乳体験を行いました。DSC_0063DSC_0062当日はよく晴れていたためか、たくさんの方に飲んでいただきました(^^)DSC_0070DSC_0066模擬搾乳体験の方も楽しんでいただけました(*^^)vDSC_0068

1/27(土)

名古屋・栄のオアシス21にあるアンテナショップ「ジ・フーズ」でイベントを行いました。

酪農に関するアンケートを実施しました。ご協力いただいた約100名の方には乳製品のプレゼントをしました。

じゃんけん大会も行いました。こちらでも景品としてチーズ等の乳製品をプレゼントしました。DSC_0196DSC_0195DSC_0191DSC_0194

婚活イベント「COWコン」を開催します!

日時:3/17(土) 11:00~15:00

場所:高山グリーンホテル

参加者募集中です!

バター作りとホテルの美味しい食事を楽しみましょう!

お酒も少しだけあります^^

詳しい内容はこちらからどうぞ→「COWコン」

<申込み・お問い合せ先>

コンサポ・ぎふ

・岐阜県酪連 TEL:0575-46-8803

mail:gikenraku-soumu@water.ocn.ne.jp

11月29日(水)

ぎふ清流文化プラザで「新規就農者を応援する会」が開催されました。

「農業担い手サミット」から1周年のイベントで、今後も担い手育成をさらに進めていこうというものです。

会場には新規就農者や関係者など約400人が参加しました。

02主催者あいさつ1古田知事から研修を終えた新規就農者に「農業担い手証書」が授与されました。04担い手証書記念写真12

また、就農応援隊による応援自慢では5団体が活動内容を発表しました。

DSC_002305飛騨牛3最後に会場全体で「がんばろう三唱」が行われ、岐阜の農業発展のため気持ちをひとつにしました。

11月11日(土)

羽島市立桑原学園の地域ふれあい活動にて1,2年生に酪農教育ファーム活動を行いました。

子牛のうめちゃん。まだ9月に生まれたばかりです(^^)attachment00たけこさん。大きな体ですがまだ4歳です。attachment01名人さんからの説明。みんな真剣に聞いています。attachment03手洗い、消毒はしっかりと!attachment04搾乳体験の様子。先生や親御さんにも体験していただきました。attachment06attachment14うめちゃんはこの日緊張していたみたいです^^;
attachment15

11月5日(土)

第7回岐阜市農業まつりが開催されました。

岐阜県酪連はJR岐阜駅北の杜の架け橋で牛乳の無料試飲を行いました。

当日は天気もよく、たくさんの方に牛乳を手にとっていただきました!

DSC_0131DSCPDC_0002_BURST20171105141504266

6月15日(木)

岐阜県酪農青年女性会議は「父の日牛乳(ちち)を贈ろう!」キャンペーンで岐阜県庁を訪れ、古田知事に牛乳を贈呈しました。

今回は美濃酪連様の御協力のもと贈呈式を行いました。P1030613この日は岐阜県酪農青年女性会議の他に、2つの生産者団体が岐阜県民のお父さん代表・古田知事に生産物(牛乳乳製品,バラ,観葉植物)を贈呈しました。