banner02

(画像クリックで全文表示されます)

毎年、県民のお父さんの代表である古田知事に牛乳贈呈を実施しております。

残念ながら今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本キャンペーンを中止と致します。

皆様におかれましては、お家でお父さんの健康を願い、牛乳を贈ってください!

「6月1日は牛乳の日」キャンペーンを毎年6月1日前後に開催していましたが、残念ながら今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本キャンペーンを中止と致します。

来年の開催を楽しみに、牛乳を飲んで体力づくりと免疫力アップに努めて、また元気にお会いしましょう。

3/19(木)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため学校給食用の牛乳が停止されました。

それに伴い、県内産牛乳の消費拡大のため、岐阜県庁で牛乳の販売促進活動を行いました。

DSC_0409DSC_0784DSC_0411DSC_0413DSC_0418

banner

(画像クリックで全文表示されます)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、政府から全国一斉の臨時休校を要請され、岐阜県ではそれに応え一斉休校になり、毎日の給食も停止となりました。

学校給食用牛乳は、全国では国内の飲用向け生乳生産量(年間400万トン)の1割近くを占めておりますが、本県においては年間生乳生産量の2割以上を占めております。本県の場合、例年の春休みが2~3週間ほど早くなった事により、500トン弱の生乳の行き場がなくなりました。

私ども生乳生産者団体としては、全国・東海地域の上部団体と連携し、また各乳業者と協力し酪農家の生産した生乳を廃棄することが無いように努力しておりますが、全国一斉に同じ状況で生乳があふれており綱渡り状態になっております。

牛乳の栄養価は言うまでもなく、児童生徒の体位向上、皆様の健康に寄与できる飲み物です。

酪農を応援していただく声も上がっており、誠にありがたい限りでございます。

どうか日々の中で、一杯でも多く牛乳を飲んでいただければ幸いでございます。

11/10(日)

羽島市立桑原学園の「ふれあい祭り」にて、1、2年生を対象に酪農教育ファーム活動を行いました。DSCPDC_0000_BURST20191110091952138DSC_0642DSCPDC_0002_BURST20191110112850972_COVERDSC_0660DSC_0708

11/4(月・祝)

岐阜駅前にて、岐阜市農業まつりが開催されました。

県酪連は牛乳の無料試飲を行いました。DSC_0317風はありましたが天気がよかったからなのか、来場者が昨年よりも多かったです。

牛乳もたくさんの方に試飲していただきました。想定よりも早く無くなってしまいました。DSCPDC_0000_BURST20191104115824891

10/26,27(土、日)

岐阜県農業フェスティバルが2日間開催され、県酪連は牛乳の無料試飲と模擬搾乳体験で出店しました。

たくさんの人が並んでくださったので、用意していた分がすぐになくなってしまいました。><
DSCPDC_0002_BURST20191026100439395_COVERIMG_941426日はお子さんを対象にしたクイズを行いました。

参加してくれた子にはノートなどのグッズをプレゼントしました。IMG_9398

 

10/19(土)

酪農就農応援活動として婚活イベント「COWコン」を開催しました。

今回は長良川うかいミュージアムの四阿(あずまや)をお借りしました。IMG_20191019_094705IMG_20191019_094453お昼は長良川ビアガーデンさんのバーベキューをしました。

スタッフも少し頂きましたが、とても美味しかったです(*^^*)
IMG_9350IMG_9353

フリータイムではミュージアム内を見学しました。

カップリングは行っていませんが、みなさんそれぞれ連絡先交換をしたり、会話も弾んでいたようで、いい雰囲気でイベントを進行することができました。